2025年6月17日、福井県立科学技術高等学校の産業デザイン学科の生徒を対象に、福井の社長を知り、自分の将来を描くことを目的とした授業を実施しました。
本授業は、福井県が企画し当社が開発・運営するスマートフォンアプリ「福井県若者情報発信局(FWI)」を活用したものです。FWIでは、県内の企業や経営者の声を若者へ届けることで、地元での就職を考えるきっかけを提供しています。
授業では、FWIに掲載されている社長のインタビュー記事を題材に、社長の価値観やキャリア観に触れるワークを実施。学生たちはインタビュー記事を読みながら、共感できる言葉を探したり、気になった社長に質問を考えたりと、意欲的に取り組んでいました。
参加した生徒からは、以下のような感想が寄せられました。
- 福井にいろんな会社があることを知り、社長によって考え方が違っていて面白かった。
- これまでは働きやすさや給料のことばかりを気にしていたけど、“どんな社長のもとで働くか”も大事なんだなと思った。
- 社長って遠い存在だと思ってたけど、自分と趣味が似てる社長がいて、少し親近感がわいた。
- 社長たちが、自分の“好き”を大事にしてるのが印象的だった。自分も将来、夢中になれることを見つけたいなと思った。
今回の授業を通じて、生徒たちは「働くこと」や「将来の選択」について、これまでとは違う視点から考えるきっかけを得ました。
当社では、こうした学びの機会が、地元で働く未来を想像する第一歩につながることを願っています。今後もキャリア教育の一環として、高校生・大学生に向けた授業を継続してまいります。
▼福井の社長のインタビュー記事はこちら
https://fwi.fukui.jp/opencompany-list/